catch-img

キャンペーン応募フォーム サービス選びのポイント


目次[非表示]

  1. 1.セキュリティ対策はされていますか?
  2. 2.ユーザーにとって使いやすいフォームですか?

今回は、応募フォームサービスの採用を検討する際にチェックすべきポイントをご紹介します。
応募フォームはどれを選んでも同じだ、と思っている方には、ぜひ参考にしてもらえれば幸いです。

セキュリティ対策はされていますか?

まず第一には、当たり前ですがセキュリティ対策がなされている事が絶対です。
安全に情報を送信するためにデータを暗号化する「SSL」という仕組みがあります。
SSLを導入していないサイトや応募フォームでは通信の暗号化が行われないため、第三者に傍受・改ざんされる危険性があります。
2022年現在においてもSSL非導入のサイトや応募フォームがあるのが事実です。
最低限、SSLを導入しているかどうかは確認することを強くお勧めします。

もちろんキャンフォームにはサービス開始時よりSSLを導入しており、
通信の暗号化が行われています。
キャンフォームは、全てのお客さまに安心安全にご利用いただける応募フォームサービスです。


ユーザーにとって使いやすいフォームですか?

SEO(検索エンジン最適化)というキーワードはご存じの方は多いかと思います。似たような言葉にEFO(入力フォーム最適化)というキーワードがあります。
SEOが検索エンジンで上位に表示されるのを目的とした施策であるのと同様に、EFOは入力フォームで離脱をされないようにするための施策となります。
せっかくキャンペーンを実施しても、EFOを意識しないフォームのせいでユーザーが離脱してしまい、狙い通りに応募数が伸びないケースもあり得ます。

キャンフォームは、例えば入力項目の並び順の変更や、文字入力ではなくボタンやプルダウンメニューによる選択方式にするなど、ユーザーにとって使いやすいフォームを構築できる仕組みとなっています。
また実際に構築の際には、経験豊富な当社スタッフがキャンペーンに合ったフォームの設定をご提案します。
EOFを意識したキャンフォームを是非皆さまのキャンペーン施策にご活用ください。


今回は応募フォームのポイントについてご紹介いたしました。
今後とも、“キャンパケ””キャンフォーム”をよろしくお願いいたします!


キャンパケではキャンペーンに関わる全てを一括代行します!

キャンペーンの⼿配でお悩みの担当者様に朗報!ワンストップで依頼できるパッケージが

キャンパケでは豊富な運営実績とISMS認証取得した高いセキュリティレベルにて、キャンペーン事務局業務はもちろん、web応募フォームのご提供を始め、企画から一括で代行いたします。

また賞品購入代行やノベルティ制作、web広告、インフルエンサーキャスティングなど、付随する業務についても当社で完結いたしますので、複数の委託業者に発注する必要がございません。

⇒ キャンペーン事務局のご相談はこちら

↓資料ダウンロードはこちらから↓

人気記事ランキング

カテゴリ一覧

タグ一覧