catch-img

Withコロナ時代のキャンペーン事情


目次[非表示]

  1. 1.主催側の苦悩…、消費者行動の変化
  2. 2.応募手法はSNSヘと、企画の差別化が加速
    1. 2.1.<マストバイキャンペーンにおける応募チャネルの変化>
    2. 2.2.<趣向を凝らした参加型SNSキャンペーンに注目>
  3. 3.今回のまとめ

主催側の苦悩…、消費者行動の変化

ご存知の通り、全国各地で「緊急事態宣言」や「まん延防止等重点措置」の発令が繰り返され、

不要不急の外出自粛や施設の仕様制限などの状況が断続的に続いています。

このような状況下、店舗や施設では大々的な来店促進の打ち手は困難で、

企業が果たす社会的責任の側面からも、人を集めての店頭キャンペーンや

イベントは実施しづらい状況となっています。


また、消費者は家で過ごす機会(おうち時間)が格段に多くなりました。

リモートワークの推奨、オンラインでの手続きやショッピングなど、

インターネット経由での活動が増え、消費者のデジタルシフト化が一気に加速しました。

そんな中、企業や商品の情報を得る手段として、

Twitter、Instagram、LINEなどのSNSを利用する消費者が更に増えています。


Withコロナ・Afterコロナ時代のニューノーマル(新しい生活様式)において、

求められるキャンペーンとは、いったいどのようなものでしょうか。


応募手法はSNSヘと、企画の差別化が加速

<マストバイキャンペーンにおける応募チャネルの変化>

toCの販促キャンペーンといえば、「マストバイキャンペーン」が主流です。

マストバイキャンペーンとは商品購入を条件とするもので、

購買証明となるレシート、シールなどを応募条件に用います。

来店促進、購買促進を目的とするこのオーソドックスな手法も、

コロナ禍において変化が見られます。


従来では、ハガキへのレシート貼付や、レシート画像を専用Webフォームに

アップロードする方法が一般的でしたが、昨今では応募チャネルとして

LINEやTwitterなどを用いるケースが目立ってきました。


まず、LINEの場合、消費者は応募条件を満たすレシート画像を、

LINEのトーク上に送信するだけで、手軽に応募を完了することができます。

また、LINEでは、応募時にキャンペーンアカウント(企業の公式アカウント)を

「ともだち」として追加するため、キャンペーン終了以降も継続して消費者との繋がり、

新商品の情報発信などタッチポイント(顧客接点)として活用することが可能です。


・LINEでの応募例

つぎにTwitterの場合、キャンペーンアカウント(企業の公式アカウント)をフォローし、

撮影したレシート画像をダイレクトメッセージで送信するだけで応募完了となります。

店頭での告知が難しい状況下、Twitterの拡散性を生かして、

キャンペーンの認知度の向上や購買促進を図ることができます。


・Twitterの応募例

<趣向を凝らした参加型SNSキャンペーンに注目>

SNSでキャンペーンを実施する場合、どれだけ多くの人に認知されるか、

拡散されるか(バズるか)が重要となるのは、皆さんもご存じの通りですね。

これまでのSNSキャンペーンといえば、

「フォロー&いいね」や「リツイート」、「ハッシュタグ投稿」が主流でしたが、

最近ではより話題性のある参加型の企画を打ち出そうと、各企業は様々な趣向を凝らしています。


例)

■大喜利キャンペーン

商品キャラクターが写った画像投稿に対し、

「写真で一言」と大喜利を募るTwitterキャンペーン。

Twitter公式アカウントをフォローし、指定のツイートを「引用リツイート」して

お題の回答をコメントすることで応募完了。


こちらのキャンペーンは、期間中にお題ツイートが複数回投稿され、何度でも参加可能というもの。

ユーザの継続参加を促し、お笑い好きな人がどんどん拡散して人気のキャンペーンとなりました。

インパクトが強いキャラクターと大喜利との相性が奏功したケースです。


■謎解きキャンペーン

商品のリニューアルを記念したTwitterキャンペーン。

対象商品のおいしさの秘密を回答するクイズ形式のもの。

Twitter公式アカウントをフォローし、カンバセーショナルカードからクイズの回答を一つ選択、

投稿することで応募完了。


リニューアル商品に新たに加えた隠し味を当てるというクイズで、

消費者の興味を引き出し参加してもらうことで、効果的に商品のインプットを図っています。


■インスタ映え画像投稿キャンペーン

対象商品を使った「インスタ映え」する写真やイラストを投稿するInstagramキャンペーン。

Instagram公式アカウントをフォロー。指定ハッシュタグをつけ公式アカウントをメンションし、

インスタ映えする画像を投稿することで応募完了。


こちらは、「インスタ映え」をキーワードにすることで、自ずと投稿画像のクオリティが高まり、

キャンペーンをきっかけにブランドイメージの向上、醸成に繋げることができた事例です。


上記はほんの一例ですが、

従来の「フォロー&いいね」などの参加ハードルが低い企画を継続しつつ、

応募ハードルは少々高いが、よりエンターテイメント性の強い企画も同時に実施する

傾向が見受けられます。


今回のまとめ

・消費者の興味を引き付けるプロモーション立案

・実施目的、企画内容の設計・分析


今回は、コロナ禍におけるキャンペーンの変化についてご紹介しました。

おうち時間が増え、SNSを利用して企業や商品の情報収集をする消費者が増えてきている中、

いかに消費者の興味を惹き付けるプロモーションであるかが、成功の鍵となってきます。


そのためには、オリジナリティのある企画なのはもちろんのこと、キャンペーンの核となる

実施目的(企業側が期待している効果)、企画内容(商材/ターゲット層に適した内容、消費者の

ニーズへの対応)の設計・分析が大切です。


「キャンパケ」ではキャンペーン事務局代行はもちろん、

ご希望であれば、キャンペーンの企画・設計からのご相談も承っています。

コロナ禍での効果的なプロモーションをトータルでご支援します!



↓ 資料ダウンロードはこちらから ↓

  消費者キャンペーン虎の巻資料 オンライン・オフライン問わず、企画立案~実行までをワンストップで行ってきた当社が、計画方法や実施フローなどまで一冊の資料にまとめました。ご不明点などあれば、お電話でのお問い合わせも承っておりますので、どうぞご参照ください。 キャンペーン一括代行サービス 「キャンパケ」
  キャンペーン一括代行サービス資料 サービス内容や料金に関する内容をまとめております。ご質問、ご相談等ございましたらお気軽にお問い合わせください。お電話でのお問い合わせも承っております。 キャンペーン一括代行サービス 「キャンパケ」


人気記事ランキング

カテゴリ一覧

タグ一覧